日本一のプラネタリウムがどこにあるか知っていますか?実は、日本一大きいプラネタリウムは名古屋にあるんです。お昼から楽しめる夜景に気分が上がること間違いなし。そんな名古屋市科学館の魅力をご紹介します!
更新日 2015年10月07日
本日 0pv
合計 2541pv
「みて、ふれて、たしかめて」だれもが楽しみながら科学に親しめる国内屈指の総合科学館
名古屋市内にある世界最大のプラネタリウムが売りの科学博物館で、総合的にいろんな角度から科学を楽しめるのが売りです。さまざまな水のかたちを再現させる「水のひろば」や、人工竜巻、マイナス30℃の体験ができてオーロラ映像が楽しめる「極寒ラボ」、電気エネルギーを目に見える形で再現する「放電ラボ」といった大型展示も人気を集めています。
このキャッチフレーズの通り、楽しみながら科学を学べるブースがたくさんあります。
年齢を問わずに感動すること間違い無し。「科学なんてよくわかんない!」というお子さんにも、ちょっといつもと違うデートがしたいカップルにもオススメです。
【名古屋自慢ヽ(´ー`)ノ】 名古屋市科学館にあるプラネタリウムは現在世界一の規模のプラネタリウムなんだって。 土日はめっちゃ人気で大盛況らしいよ。 …まだ行った事ないけどネ( ・∀・)b
@midoriestrange0 そうです!名古屋市科学館のは大きいし席も快適で(笑)ほんとにすごいですよー! わたしが行ったときは朝7時過ぎくらいから並んで、取れたのはお昼頃の公演でした... プラネタリウム、なかなかないですもんね。 また名古屋に来ることがあればぜひ!!!
スポンサーリンク